「広報業務などを行うJR東日本の子会社が、中央省庁から受託した85の事業で人件費を水増し請求していたと発表しました。5年間でおよそ23億円を受け取っていて、不正の額が確定した段階で返納するとしています。
水増し請求が発覚したのは、JR東日本の子会社で広報業務などを行う「ジェイアール東日本企画」です。
会社によりますと、2023年までの5年間に資源エネルギー庁など、中央省庁から受託した85の事業で人件費を水増し請求していたということです。」
『羽田空港ターミナルビルを運営する日本空港ビルデングの子会社が、古賀誠・自民党元幹事長の長男が代表を務めるコンサルティング会社への業務委託費支払いを巡って、東京国税局から約1億円の所得隠しを指摘されていたことが9日までに、関係者などへの取材で分かった。』
→日本経済新聞 2025.4.10
・PFASと取材国の動向 (フランス)
『フランスは独自の規制として、2026年1月1日から有機フッ素化合物(PFAS)を含む特定の製品の製造、輸出入、市場投入を禁止する。「PFASに関するリスクから国民を保護することを目的とする法律」(フランス語)として2月28日に公布した。禁止対象製品は化粧品、スキー用ワックス、衣類・履物とその防水剤。2030年1月1日以降は原則全ての繊維製品に適用拡大する。微量のPFASは禁止の適用外とし、その残留濃度の閾値はデクレ(政令)で定める。』
→出所 JETRO 2025.3.6.
障害者総合支援法 対象疾患が増えました。
→外部リンク 総合支援法 対象疾患が増えました。厚生労働省
指定難病 医療費助成対象疾患拡大
→2025年4月1日から、医療費助成対象疾患が、348疾患に拡大されます。外部リンク 厚生労働省